- Quarkus 1.10
- Quarkus 1.9
- Quarkus 1.8
- Quarkus 1.7
- Quarkus 1.6
- Quarkus 1.5
- Quarkus 1.4
- Quarkus 1.3
- Quarkus 1.2
- Quarkus 1.1
Quarkus 1.10
2020年12月
- JSON がデフォルトの Content Type になった
- つまり @Produces や @Consumes アノテーションを省略可能
- CodeStarts がデフォルトのプロジェクト生成ツールとなった
- Micrometer 拡張に StatsD と SignalFX レジストリが追加された
- Swagger/GraphQL/Health/OpenAPI が一貫したUIとなった
- Qute テンプレートエンジンで表示されるエラーページが改善された
- ビルド時に固定されていた Hibernate ORM の設定が(部分的に)実行時に変更可能となった
- Hibernate ORM が 5.4.24にアップグレードされた
- SmallRye Reactive Messaging が 2.5.0 に、Mutiny が 0.11.0 にアップグレードされた
- Reactive SQL Clients でマルチデータソースをサポート
- Amazon IAM 拡張が導入された
- Quarkusアプリケーションを Google Cloud にデプロイするための新しいガイドが提供された
Quarkus 1.9
2020年10月
- Micrometer 拡張の成熟
- 1.8で導入したMicrometer 拡張は、Quarkus におけるメトリクス収集に推奨できるようになった
- Bean Validation が Reactive Routes メソッドで利用可能となった
- SmallRye Reactive Messaging が 2.4.0 にアップグレード
@TestTransaction
が追加された- テスト終了時にトランザクションが自動的にロールバックできる
- Redis インスタンスへの接続が複数の Redis Clients により可能になった
- JAXB 拡張に JAXP が含まれていたが、これが分離された
- Hibernate ORM が 5.4.22 にアップグレードされた
Quarkus 1.8
2020年9月
- 複数 Persistence Units のサポート
- Micrometer extension拡張
- quarkus-micrometer
- jbang を使ったスクリプトアプリケーションサポート
- GraalVM 20.2
- SmallRye OpenAPI サポート
- quarkus.smallrye-openapi.store-schema-directory
- Quartz サポート
- QuartzのジョブでCDIインジェクションが可能に
- MongoDB with Panache の Kotlin サポート
- quarkus-mongodb-panache-kotlin
Quarkus 1.7
2020年8月
- 高レベル/低レベル双方のElasticsearch REST クライアント
- Vert.x Redis クライアント
- Hibernate ORM モジュールの Hibernate Envers サポート
- サーバレスフレームワーク Funqy の改善
- Funqy HTTP bindings へのクエリパラメータの注入
- Google Cloud Platform のサポート
- Reactive Routes の改善
- @Param, @Header, @Body アノテーションの追加
- Mutiny types の完全なサポート
- Db2 JDBC driver の拡張
- セキュリティテスト基盤
- @TestSecurity アノテーションの追加
- 複数 extension registries のサポート
Quarkus 1.6
2020年7月
- AppCDS(Application Class Data Sharing)アーカイブの生成サポート
- Java 12でデフォルト有効化されたCDS機能による起動時間短縮
- GraalVM 20.1.0へのアップグレード
- CDIの開発モードエンドポイント追加
- リクエストボディの最大サイズ制限が可能となった
- 新しい拡張
- Google Cloud Functions
- リアクティブなIBM Db2クライアント
- Apache Cassandra クライアント
- WebJars ロケーター
- Spring @Scheduled サポート
- SmallRye GraphQL 拡張モジュールで OpenTracing が有効に
- OptaPlanner 拡張が Quarkus コアリポジトリから OptaPlanner リポジトリに移動
Quarkus 1.5
2020年6月
- Fast-jar パッケージフォーマットが追加された
- 従来の jar に変わり将来バージョンでデフォルトとなる予定
- Picocli 拡張によりコマンドラインアプリケーションの作成が簡単に
- gRPC 拡張が追加された
- GraphQL 拡張が追加された
- EclipseのMicroProfile GraphQL 実装
- Amazon Services 拡張が追加された
- Amazon DynamoDB - NoSQL database
- Amazon KMS - Key Management Service
- Amazon S3 - Object storage service
- Amazon SES - Email service
- Amazon SNS - Notification service
- Amazon SQS - Queue service
- Panache 拡張の機能拡充
- JAX-RS と Hibernate ORM によるCRUD REST APIの作成が簡素化
- Spring Cache アノテーション
- Blaze Persistence 拡張
Quarkus 1.4
2020年4月
- Java11 が標準となり Java8 が非推奨になった
- Java8 のサポートは Quarkus 1.6 で終了予定
- コマンドラインアプリケーションの構築が可能となった
- HTTP/2 サポートが追加された(デフォルト有効)
- Funqy という FaaS フレームワークが導入された
- Amazon Lambda や Azure Functions などで利用できる
- CDI ビーンズのモック化が簡単に可能となった
- MongoDB クライアントがバージョン4にアップグレードされた
- Vault KV Secret Engine がバージョン2にアップグレードされた
- SmallRye Reactive Messaging がバージョン2にアップグレードされた
- 新しい拡張
- Keycloak Admin Client 用の専用の拡張追加
- Amazon Alexa サポートの追加
- LDAP 認証の追加
Quarkus 1.3
2020年3月
- クラスローダの刷新により潜在的な問題が解消された
- 単一の Vert.x インスタンスで処理を行うことでリソースが低減
- ASCIIアートのバナー追加
- Mutiny という新しいリアクティブプログラミングAPIの導入
- Kubernetes や OpenShift へのデプロイの簡素化
- SmallRye 拡張が Eclipse MicroProfile 3.3 向けにアップデート
- HTTP read timeout の追加
- デフォルトで 1分
- GraalVM 20.0 サポート
- Hibernate ORM の bytecode enhancement による自動関連管理は今後無効
quarkus.hibernate-orm.second-level-caching-enabled
で second level caching を無効化可能
- Spring 互換レイヤの最適化
- 必要なAPIとアノテーションにトリムダウンされ、サポート機能のみの依存
- 新しい拡張
- コンテナイメージのビルド容易化
- OptaPlanner
- Security JPA
- Spring Cloud Config Client
- AWS X-Ray
- Qpid JMS
- Liquibase
- Reactive MongoDB with Panache
Quarkus 1.2
2020年1月
- GraalVM 19.3.1 をサポート
- キャッシュ extension
- CDI Beans の戻り値をアノテーションベースでキャッシュ可能
- メトリクスの継続的な改善
- データベースコネクションプール(Agroal)のメトリクス
- Hibernate ORM のメトリクス
- HashiCorp の VAULTのサポート
- CredentialやAPI 鍵の保管から、ユーザ・サインアップ用のパスワードの暗号化などを扱うシークレットデータ管理ツール
- MicroProfile Fault Tolerance の新しい実装
- Netflix の Hystrix から SmallRye へ移行
- Hibernate ORM で自動関連管理を無効化した
- Hibernate Validator で Accept-Languageヘッダーによりロケールを自動解決
- CDI (ArC) でのトランザクションオブザーバのサポート追加
- Mailer 拡張で、メール送信時に Qute テンプレートが利用可能
Quarkus 1.1
2019年12月
- GraalVM は 19.2.1 をサポート
- GraalVM 19.3 へのアップグレードはいくつか問題があり Quarkus 1.2 に持ち越し
- 新しいテンプレートエンジン Qute を experimental(実験的)として追加
- Configuration フレームワークの更新
- quarkus-config-yaml 拡張で YAML 形式をサポート
- Spring API のサポートに Spring Security API を追加
- Gradle のバージョンを 6系に変更
- 旧来ユーザは Gradle plugin の宣言を変更する必要あり
- Logging の改善
- logging-gelf 拡張で Graylog Extended Log Format(GELF)をサポート
- logging-json 拡張で JSON 形式のログフォーマットをサポート
- logging-sentry 拡張で Sentry によるイベント監視をサポート
- Kogito 0.6 へのアップデート
- Kogito はルール/プロセスエンジン
- Quartz 拡張にクラスタ化されたJOBのサポートを追加