2009-08-23から1日間の記事一覧

JUnitの新しいアサーション assertThat

Junit4.4から assertThat というアサーションメソッドが追加された。 APIの定義は以下の通り。 public static <T> void assertThat(T actual, org.hamcrest.Matcher<T> matcher) public static <T> void assertThat(java.lang.String reason, T actual, org.hamcrest.</t></t></t>…

JUnit4のアノテーション

今更ながら、JUnt4のアノテーションについてのまとめ org.junitパッケージのアノテーション @Test テストメソッド用のアノテーション @Before JUnit3 の setup() に相当。各テストメソッドの実行前に実行される @After JUnit3 の tearDown() に相当。各テス…

実装パターンに見るMethodTimer

ケント・ベックの実装パターンの付録にある、パフォーマンス測定フレームワークのMethodTimerを写経した。MethodTimerは以下のように使うと、 MethodsTimer tester = new MethodsTimer(SetVsArrayList.class.getDeclaredMethods()); tester.report(); コレク…

暗黙的型変換 implicit

暗黙的型変換とは x + y が型チェックを通らない場合、Scalaコンパイラーは x に何らかの型変換を行い、型チェックが通る状態としてコンパイルを試みる。この型変換は、implicitによって定義された変換メソッドが存在する場合に行われる。 つまり、implicit…